山形県立博物館
やまがたけんりつはくぶつかん
県内で出土した縄文時代中期の作とみられる日本最大級の土偶・国宝「縄文の女神」が平成25年から常設。明治百年記念事業の一環として開館した総合博物館。山形県内に生息する動植物や、昔から伝わる民俗・歴史についての資料を展示しています。
場所 | 山形市霞城町1-8 霞城公園内 |
---|---|
電話 | 023-645-1111 |
時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
定休 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12月28日~1月4日) |
料金 | 成人 300円 学生 150円 |
駐車場 | あり |
外部リンク |
【更新日】2025-07-04